GUIDE
認定区分
2号(保育認定) 3号認定(保育認定)
利用定員
2号、3号認定 250名
対象
0歳児(6ヶ月~)~5歳児(就学前まで)
職員体制
園長1名 園長職務代理1名 保育士34名 看護師1名 栄養士2名 調理員3名 事務2名 運転手3名
開園時間
月曜日~金曜日 7:00 ~ 19:00
土曜日 8:00 ~ 17:00
休園日
日曜日・祝祭日・年末年始
保育・教育時間
標準時間 7:00 ~ 18:00
短時間 8:00 ~ 16:00
延長・預かり保育
月曜日~金曜日 18:00~19:00
一時保育
ご家庭での急な用事等で、お子さんを一時的にお預かりします。
金額はお問い合わせ下さい。(1週間の利用は3日以内とする。)
障害児保育
ご家庭や行政機関と連携をとり、受け入れ可能な範囲内で保育を行っております。
見学
月曜日~金曜日(祝日不可)13:15~
事前に電話予約をお願いします。園行事等によってはお断りする場合もございます。
送迎バス
有り (有料)
コース運行の為、ご利用時間等は希望に添えない場合もございます。
給食
自園給食室にて手づくりで調理しています。完全給食を行っています。
(アレルギー等の除去食対応)
保育料
各家庭の所得に応じて、市が定める利用者負担になります。詳細は、羽生市役所健康福祉部児童保育課(048-561-1121)にお問い合わせください。羽生市以外に在住の方は、お住まいの各市町村担当課にお問い合わせください。その他給食費など別途徴収いたします。
子育て支援センター
いずみっこくらぶ
ひよっこ広場の開設:毎週月曜日・水曜日・金曜日
園庭開放:毎週土曜日
子育て相談:随時受付
お問い合わせ先
いずみ保育園 TEL 048-565-2020
FLOW
個別に対応いたしております。日程等を調整いたしますのでお電話にてお問い合わせください。
問い合わせ時間 月曜日~金曜日10:00 ~ 16:00
お住まいの市町村へお申し込み下さい。
各市町村から決定通知がいきますので、園の方から日程のご連絡を致します。
FAQ
クラスの空き状況等によりますが、年度途中からでも入園できます。
随時受付しております。平日10:00~16:00にお問い合わせください。ご希望の日時をご相談いただき、園の予定と調整の上ご対応いたします。時間は平日、13:15からとなります。土日祝日対応は行っておりません。
慢性疾患のみ対応できます。(医者から処方された薬のみ。市販薬はお断りしております。)
食物アレルギーへの対応は医師の診断・指導のもと、集団給食の範囲内で可能な限り、食品の除去や代替を行っております。対応につきましては、保護者の方と話し合いながら進めていきます。
布おむつを使用することで「快・不快」を脳で感じ体験することにより、おむつの卒業も早く、情緒豊かな心の育成が行われます。登降園時等の家庭事情による紙おむつの使用は柔軟に対応致しますのでご相談ください。